![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
|
![]() (2005年10月 1日開設) このサイトは、名古屋地区で美術品である日本刀や刀装具を こよなく愛し、 その保存に日々努めている同好の士の為のホー ムページです。 名古屋支部では、毎月の刀剣鑑賞、協会本部や地方支部との 交流、支部 独自で開催する研修旅行や研究会など、 様々な活 動を行っています。これらの研究活動を通じて、日本刀に関する 正しい知識を習得し、会員相互の親睦と後継者の育成に努め、 我が国 固有の文化財である日本刀を大切に保存し、後世に伝え る事を目的としております。 ※名古屋支部は 営利目的の団体や政治団体ではありません。 また、当支部では刀剣、刀装具の鑑定や売買については一切 関与しておりません。美術刀剣のお手入れや保存等について お悩みの方はご相談下さい。 |
![]() ◎4月の例会は8日(日)に東京から 藤代 達哉里 先生にお越しいただき 開催しました。 ◎今年も名古屋城展示を 開催中 「名古屋城春の陣」〜名古屋城刀剣展〜 名古屋城、名古屋支部協賛 3月3日(土)〜5月6日(日)まで 名古屋支部から今年も10口出品しました。 土、日、祝日には名古屋支部から質問コー ナーに説明員を配置しております。 ※5月7日から名古屋城天守閣は調査の ため、入場できなくなります。木造天守 閣が再現できるまで入場はできなくなり ます。 ◎第12回東海四県ブロック大会は名古屋 支部で10月29日(日)熱田神宮で無事 開催できました。 ◎刀剣鑑賞初心者講座 募集中! 今年は5月26日(土)、6月23日(土)、 7月28日(土)の3回開催します。 ※今年も3回続けて参加できる方に限ります。 講座の詳細は会員の広場に掲載中。 ◎名古屋支部では「会員の自慢話」と支部会員 の「研究論文」を掲載しております。 第一報 牧野 克昭 『古代刀の「研磨刀剣」と日本刀について』 第二報 牧野 克昭 『最古の鮫皮巻円頭大刀について』 ![]() 第三報 牧野 克昭 『熱田国信について』 是非ご一読ください。 ![]() |
![]() ◇刀剣博物館のイベント ☆4月10日(火) 〜5月20日(日) 第63回 重要刀剣等新指定展 ☆6月5日(火) 〜7月16日(月) 第25回 特別重要刀剣等 新指定展 詳細は日刀保 協会 本部のホームページ参照 ◇名古屋城春の陣 〜名古屋城刀剣展〜 名古屋城& 日刀保名古屋支部共催 3月3日(土) 〜5月6日(日) 天守閣入城料は無料 ですが名古屋城公園 の入場料は必要です。 ◇岡崎城 三河武士のやかた家康館 『戦と火縄銃』 開催期間: 2018年2月10日(土) 〜2018年4月15日(日) ◇岐南町指定有形文化財 松原家長屋門 〜常設展示〜 図録より:孫六兼元、他 場所:岐阜県羽島郡 岐南町薬師寺5-23 連絡先: TEL058-275-4473 ※説明をご希望の方は事前 にお電話ください。 気になるイベント情報があり ましたら管理人までご連絡 ください。 ![]() |
☆ 日刀保名古屋支部 公式ホームページは2005年10月01日から開設しております。 管理人 名古屋支部 永田龍三郎 |
Copyright(c) 日本美術刀剣保存協会 名古屋支部 All rights reserved.